ホームページの修正依頼や作業内容確認に便利なツール「AUN」のご紹介
ウェブの制作段階でクライアントとの確認やクライアントからの修正依頼を受ける時って、電話やメールで「ヘッダーの下のグレーの帯の中の・・・・」とか「真ん中あたりの人の写真があるバナーの下を・・・・」といった具合に、言葉やテキストで意思伝達する事が多いのですが、作業後にお互いの理解が異っていたことで効率が悪かったりすることがあります。
それを防ぐために、画面のキャプチャを取ってエクセルやパワーポイントに張り付けて、該当箇所に吹き出しを付けて文字を入力して・・・とかウェブサイトをプリントアプトして、それに書き込んだものをスキャナや写真で取り込んで送ったりと、手間をかけてやり取りすれば、かなり意思疎通ができるのですが、そんな時間や手間をかけてもらえる担当者さんばかりではありません。
そんな問題を解決できる無料のWebツール「AUN(あうん)」https://aun.toolsが6月より無料でWeb開発会社の株式会社フォノグラムから提供され、これがかなり使いやすいのでご紹介します。
使い方は基本3ステップ
1.対象サイトのURLを入力(パソコン画面のコピーや画像アップロードにも対応)
2.伝えたい箇所を囲むと吹き出しが出てくるのでメモを入力して「メモを追加」を押す
3.「保存する」を押すとタイトルとパスワードを設定し保存すると共有URLが発行されるので、それを相手にメールで送るだけです。
保存期間は7日間経過すると自動で削除されるのでこれも便利。
我々のようなWeb制作やデザイン制作する会社にとっては効率的でありがたい便利なツールです。